関連会合・各種委員会等
関連プログラムについて、下記の通りご案内いたします。
事前参加申込制となっておりますので、
参加希望の方は、ご確認の上お申し込みください。
日本放射線影響学会若手部会第1回総会、
日本マイクロビーム生物研究会第11回連絡会議、
高LET研究会
- 開催日時:2020年10月14日(水)13:00-15:30
- 開催方式:Zoom(人数制限あり)
- 言語:日本語
プログラム
- 13:00-14:00
第1部:日本放射線影響学会若手部会第1回総会
座長:永根 大幹(麻布大)、神﨑 訓枝(原子力機構) -
14:15-15:30
第2部:日本マイクロビーム生物研究会第11回連絡会議(総会)・高LET研究会
座長:舟山 知夫(量研・高崎研)、前田 宗利(若エネ研)、
平山 亮一(量研・放医研)
- 令和2年度定例総会
- マイクロビーム施設ライブ紹介
- その他
- 高LET研究会
参加には必ず事前登録が必要です。
参加希望者は、下記メールアドレスにご連絡ください。
申込み先メールアドレス:mbra-info@microbeam-jp.org
※若手部会会員の方も上記メールアドレスで一括して参加を受付けます。
締切:2020年10月2日(金)
第7回キャリアパス・男女共同参画委員会企画セミナー
「ウイズコロナ・ポストコロナ時代の
研究推進のための知恵」
- 日時:2020年10月14日(水)16:00~17:15
- 開催形式:オンライン開催(Zoom)
- 対象者:日本放射線影響学会の会員
- 募集参加者数:60~70名程度
- 後援:男女共同参画学協会連絡会、日本放射線影響学会若手部会
プログラム
座長:細谷 紀子(東京大学)、
飯塚 大輔(量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所)
- 委員長挨拶(今期の委員会体制と活動内容の紹介)
- 「ウイズコロナ・ポストコロナ時代の研究推進のための知恵」アンケート結果発表
- グループディスカッション(Zoomのブレイクアウトセッション機能を利用)
- 各グループ代表からの報告と全体のまとめ
- 理事長挨拶
参加には必ず参加申込(下記URL経由)と
事前登録(10/9(金)午前に委員会より申込者だけにメールで案内予定)が必要です。
参加申込URL(申込締切:10月7日(水))
https://forms.gle/4z3FBoQHr94eXVek7
参加申込に際し、ご自身のZoomのアカウントのメールアドレスの情報が必要になります。